2018年10月29日月曜日

いきもの達




この秋も鳥の餌場は一番のにぎわい。窓辺から観察できるモズ、コゲラ,ヤマガラ、ムコドリ・・・小さい鳥が次から次からやってきて餌をついばむ。朝のキィー、キィーという鳴き声がなごみのひと時だ。小屋に泊まる常連客にとって、森のいきものには話題が欠かない。



薪割りをしていたらたぬき二匹が庭にちん入したことや「この前はしっぽがふさふさしたキツネがやってきた」という兄達のはなし。去年の夏、コンクリート道につながる小屋の生活道を散歩していたら藪をがさがさ音を立てて迫ってくる怪しい?何かと振り向けばどうやらあなぐまのよう。こちらに気づいてUターンしていった。



かってからの蛾は小屋の主のはずだが、今年に限っては全然見かけない、とは吉報だ。しかし歴史的には白い蛾の大量発生が隣近所の大迷惑事件として広域のTVのホットニュースになったそうだから、くわばらくわばら。
 
 
異常発生は今年はにおいのきついカメムシ。掃除機に吸い取ったカメムシがいっぱい。カーテンや廊下からベッドの下から探せばまだいるという困った存在だ。
 
 
そのうちフト気づいたら足元でチカチカとランプが定期的に光る什器を見つけ、これは何だろうと思ったら小屋の主人が野ねずみが嫌う光線放射作戦だとか。ちいさな野ねずみは「見るだけでも否!」という主婦の思いをこの強力な武器にかけたそうだ。

 

 

2018年10月28日日曜日

青春18きっぷ的すすめ 14 森の仕事 森の幸 ~諏訪郡富士見町沢入山 8





アカマツのやせ細った稚樹は思いのほか切れ心地がよかった。細い木だから根元から40~50㌢の高さのところでふた息程度で中ノコで切ると、ストンと落ちるが周りの木々に触れ合って倒れやしない。そこでもう1㍍上を切るとこれも倒れない。そこで切ったところを肩に担いで坂を駆け上がるとザザッと倒れた。


その爽快さを久しぶりに味わったが、何本か切っていくうちにマツの稚樹の根元がくねっと折れ、根元が露出した。




驚いたことにその根っこには根を張ったという跡がなくて「こいつは、ただでくの坊のように立っていたのか!」とあきれてしまう。


一般的にはマツの根は深く張る深根性であり伐採したら木の根が残っているものと思っていたが実際はそうではなかった。


ここの土は落葉常緑樹に覆われ腐葉土がしめている。山の端の上部にあたる斜面で水脈は深いところにあるのだろう。


アカマツは水や土からの栄養が主、陽の力は従の状態だと周りの違う樹種同士で癒合しているのではないだろうか。地上部の癒合は枝で見る機会があるが根っこは込み入っているという感じだ。日常茶飯事ではないだろうか、そうした状態は。だから稚樹はひそやかに、かくれるように森の中で居所をみつけることができるのだろう。

 
 
 

コナラなどの広葉樹が斜面をおおった青木の森の土地は、樹間に陽が深く射さないので稚樹の成長が遅く、のっぽの稚樹ではてっぺんだけが緑が天に葉を広げたり、多くは樹脂が皮剥けになって途中で成長を止めざるを得なくなっている。里山づくりが人の手で手をかけ根本に陽が射しこむ理想を掲げても木の太さや剪定対象の木を選択することの難しさ等から思いの絵図はいまだかけないでいる。


それは月日が経って少しずつ倒木対象の木を拾ってもいまだ変わらない。そこで思い切って松や杉などの針葉樹に絞って倒木作業を始めた。一昨年の秋つれ合いとチェックにかかり、倒木する対象木を20本近く、黄色いテープで目印にしたのが始まりだった。

 

2018年10月3日水曜日

八甲田登山



名月をとってくれろと泣く子かな
 
 



 


最近では丹沢・大山、奥多摩・高尾山ぐらいで30代以降、本格的な山登りはトントご無沙汰だった。この現年齢マイナスなんぼの高低落差が装備、体調、運不運で露呈したのが今回の古稀記念登山のハイライトだ。このため雪行軍で有名な豪雪の山、八甲田山の主峰・大岳と途中の上・下毛無岱(岱・たいは沼地の意)周囲の圧巻を誉め過ぎても余りある高密度の山旅になった。これに対し意見を異にするであろう今回の相棒・K君の忠告は次回に持越しということにして、まずは「装備」をみてみよう。

 

初日、大岳の南麓にある酸ヶ湯キャンプ場でのテント張りは順調だった。しかしK君からは多くの反響があった。

「なつかしいなァ三角屋根のテント!」「雨が心配だったけど軽量山靴を履いてきてスパッツをわすれた」「食料は災害常備品中心、一緒でよかった」等々。僕のテントは一人用の60年~70年代のまさにキャンバス地の三角テントでこれは一種の貫録勝ちのつもりだった。ビニール傘を除けば雨具は上から下まで万全にした。二泊三日の食糧は結果、余るほどつめ込み災害常備品の半分以上が缶詰だった。
 

こうなると装備はどうしてもてんこ盛りでK君がキャリーバッグとザックの二個口で行くという話が自分のことになってしまった。重く引き摺る、およそ考えたことがなかった山旅スタイルが出来上がってしまったのだ。

 

20㌔以上の山の道具を担ぐのはシルバーエイジには無理である。踏ん張る力に自信がなかった。加えて致命傷になりかねない事件がおきた。
 

行動日の四日前、24日の夕刻、雨降る中を僕とつれあいは保育園に孫を迎えに行った。一歳過ぎの孫を左手にかかえ傘を差し保育園の階段を降りた途端、ツルッと滑った。孫は驚いて泣き出し僕は仰向けに倒れ右足先の甲を赤く出血し擦り剥け、左足のふくらはぎを打撲した。こらえ、おちょこになった傘を戻し孫をなだめ家路に着いた。つれあいと現場を見ていたお兄ちゃんはそれをわかっていたのだろう、家に帰ると直ぐに「二階に上がろう」といって僕を誘った。
 

二階の息子の部屋がこの子のお気に入りだった。部屋の天井には闇になると蛍光色で輝く散りばめて貼ってある星雲を見るのが好きだった。梯子に昇り蛍光灯の灯りを消すと「成功!ヤッタ、ヤッタ!」とはしゃいで喜んだ。彼の想像力は今度は星を採ってくれ!というのが願いだった。僕は竿のようなものを持って痛い足をかばいながら一段、二段とその子と唱和しながら天井の中秋の月に手を伸ばした。

 

 
 

~下毛無岱から酸ヶ湯の僕らのベースキャンプの下りは思いのほか順調で心配していた足が痛くない。もったのだ。先に下りた僕は温泉会館のフロントに駆け込み二つのことを頼んだ。「キャンプ場に泊まったんですけど、台風24号で刺激された秋雨前線で明日は雨が確実。テントの入口のジッパーが壊れたこともあり雨天の撤収も無理なので素泊まりをお願いしたい」「山の道具がパンパンでキャリーバッグのジッパーが壊れたので宅急便で家に着払いで送りたい」。山道の下り道、台風、大雨、壊れたテント、壊れたバッグのキーワードを考えていた。景色を見るのも虚ろに僕は一つの結論をそう、出した。
 

結果は旅館の配慮でOK!になった。下りてきた相棒に僕はソフトクリームを頬張りながら伝えた。彼も賛同し、キャンプ場の二日目泊をキャンセルして湯治棟の六畳で体を休めることができた。
 

翌日は朝から雨。僕たちは一個口のバックを無料の送迎バスに乗せ青森駅に向かった。
 

それからの作戦も吉と出た。駅のみどりの窓口で係の女子に「とくダ値25」をみせたところ一度キャンセルして新しい乗車券をという。次に僕らは新青森駅に鈍行列車で行った。僕は構内で悩んだ。大阪は台風の影響からすでに翌日の列車の運行を発表していた。東京管轄は大型台風に対する翌日の対策をいまだ行ったことがない。東京では計画運休が伝わっていないことが、つれあいから伝わった。この切符で夕方に乗車し20時すぎに東京に着いても運行の見通しが午前10時段階では判断がつかない。そして僕らはみどりの窓へ。みどりの窓口の係りの女子が一枚の紙を確認しながら「台風のため乗車変更ですね」とあっさり次に発車する新幹線の指定席きっぷを僕たち二人に発行した。なんとドッキリな話ではないか

 


 

 

 

2018年5月10日木曜日

ロードバイクで湖岸を走破   "奥野尻”

 
野尻湖を一周




  桟橋に係留したボートがにぎわしい野尻湖畔の中心部から甲比丹(カピタン)のイタリアンレストランを過ぎると、その陽気さとカジュアルティーがかき消される。野尻湖周遊道路を走破するスタートはレイクサイドホテルの係留場のボート群をよそに“奥野尻”へと一変する。
 

 のっけからの昇りヘアピンカーブは腰を上げペダルを必死に漕がないとぶっ倒れる。1分前ののんびりとしたロードバイクの車輪音と涼やかな車上感とは対照的だ。昇りカーブの突き当りにはホテルの看板が立っていて、それを過ぎると緩やかなカーブになる。湖周のコースがS字カーブの連続であることをまずおしえてくれる。


 S字のゆるやかな下りの突き当りの道がチェーンで閉鎖されている。ここらあたりから杉木立が続きしのぎやすい。そして下りのゆるやかなカーブが続き、スピードをあげるフラットな競争路になってくる。アスファルト道路は整備がそこそこで、そのまま順調にくねくねいくと大きく湾曲した下りカーブが一か所、二か所待ち構えている。
 野尻湖は別名芙蓉湖。ハスの花にたとえられ、カーブが入り組んでいて曲線路が多い。だが、右手の湖岸は切り立っていても、山側の崖は草土が主で時計回りに走るのでスピードがあがっても遠心力が働いて崖下に落ちるという心配がない。山側の崖壁もコンクリートで覆っていないためホッとする。


 杉木立の途中に斑尾山を望む展望台をみつける。そして二股路への下りは古海、斑尾方面の分岐点にくる。ホテル・エルボスコのしゃれた標識に沿って右手の周遊路を進む。ホテルへの枝道を確認しながら路はフラットでも湖面との落差は視界がさえぎられていても高度差を感じる。木立の中をスピードを上げていくと視界が開け、下り路の振動をサドルに感じながら菅川の集落に向け一気に下る。

 
 











  




 
菅川の集落はかつて夏の学生村といわれていた。湾のように水辺が大きく広がり黒姫山、戸隠の山々が前面に広がって晴れやかな気分を味わえる。ここから奥深い第二の山場に進入する。解体中の湖畔のレストラン・マルタを過ぎ。関連施設の温泉場跡の廃墟を後目に昇りカーブが続く。しばらくすると展望台があり、ゆるやかな下りの先に東洋英和の標識が見えてくる。眼下に木立が密集してバンガロー風の家々が点在している。
 

さらに下ると山側の開けた敷地に閉じたカトリック教会を通り過ぎる。ようやく昇り切って妙高山と黒姫山を見わたす第三の展望台に着く。この間の杉木立の深さやわずかに見える入り組んだ湖面の姿から野尻湖の最深部を走っていると感じる。


 この開けた展望台は古間方面との二股路に位置し周回コースの終盤路にさしかかる。だが、ここからがつらい。しばらく長い昇りルートが続きYWCAの入口に着く。鳥居の上にオブジェで告知した珍しい看板だ。この針ノ木地区の先に池があるが藪で見えない。ここを昇り切りホッとするのは危険だ。S字の下りカーブでスピードを上げすぎると遠心力で藪に放りだされてしまう。




 スピードを上げすぎないよう下りコースに気をつかっていると湖に向かう道と交差する。初めての十字路を一気に下りそして昇り切るとそこが中央大学のセミナーハウスだ。そこから道路幅が広がり佐藤工務所のカーブを昇り切り国際村の東ゲートを右手にルートを下り黒姫山と対峙しながらようやくの田園風景にひと息つく。




 再び山がちの杉木立に入りしだいに長い下り坂にさしかかる。スピードが出すぎるのが怖い。そろそろ湖面が見えてきた。フラットな道路になり湖畔側の別荘、普通住宅を見ながら左手の喫茶・ぼーしやを過ぎる。旧野尻湖小学校横を通過して宮川旅館。そして遊覧船の駐車場横を走り町営駐車場のある広場まで目の前だ。

2018年1月1日月曜日

ノンフィクション冒険譚(2008、2009, 2010、2011、2012、2013、2014、2015、2016、2017)


丹沢・大山 初日の出     
落語家の小噺をアナウンスにバスに揺られて大山詣り。思いのほかのんびりときれいな日の出を拝んでおめでとうさん



ノンフィクション冒険譚(20082009, 20102011201220132014201520162017


 

 

                                          うき がく



 目次

 

1975年の青春

20081026 シルクロードに恋してます  1
20081108
 ソ連がソ連であったとき  2

20081115 アイリーン、君に逢いたい   3

20081124 辺境旅に幸多かれ       4
20090621
 イスタンブール 私文書偽造作戦   5
20090704
 アンカラ ヒッピー宿なんか知らない   6
20090806
 イスタンブール 安宿の猛者       7
20090806
 カルタルの汗と匂い            8
20090815
 シリア アレッポ 人間HASSANの言葉  9
20090906
 シリア パルミラ 指鉄砲殺傷未遂事件 10
20091003
 シリア ダマスカス フセインはどこのフセイン?  11
20091011
 不可解な国 ヨルダン     12     
        北アフリカ急ぎ旅
20091025
 ルクソール プロペラ機尻びらきの搭乗事情   13
20091101
 アレクサンドリア イスラムの教え   14
20091128
 リビア チュニジア国境 申告所持金 虚偽疑いの顛末   15
20091212
 アルジェリア 夜行列車 寝ぼけてサイフをトイレに落とした事件   16
20091220
 アルジェリア 落とした事件 アルジェのおちびさん 君はどこにいるの? 17

20101226 それがローマだ   18

20110114 アテネはしんしんと雪の中  19

20110226 デモ戸と共にカランコロン  20

20110226 他人(ひと)のふんどし  21

20110305 ヒッチハイクロードの出会い  22

20110325 パンと牛乳と白チーズ  23

20110403 アナトリア高原の一宿一飯  24

20110605 錆びたナイフをふりかざすクルドのハイジちゃん  25

20110723 公安とマオイストとツーリスト  26

20110820 わたしの世界の七不思議 1  27

20111209 放浪者 ペルシャにて  28

20120226 栄華をどうして伝えようぞ!29

20120306 見せしめのシルクロード 30

20120506 ついに、文明の十字路へ 31

20120506 バーミアン大仏に逢う 32

 

20120715 深い緑のアジア 33

20120828 ニューデリーで6か月たちました 34

20120904 ボンベイで気がついたこと 35

20121222 わたしの世界の七不思議 Ⅱ  再会 36

20130224 いました、青年海外協力隊員 37 ヒマラヤ編1

20130303 スポンジケーキは妙である!? 38 ヒマラヤ編2

20130320 僕のネパールの碧い空 39 ヒマラヤ編3

20130327イギリス婦人のヒマラヤ 40 ヒマラヤ編4

20130407サガルマータトレック 高度順応の旅 41 ヒマラヤ編5

20130422 サガルマータトレック シャクナゲ道にて 42 ヒマラヤ編6

20130504 サガルマータトレック 男性、女性そしてサルのあいだ 43 ヒマラヤ編7

20130523 サガルマータトレック 旅の頂き 44 ヒマラヤ編8

20130818 色褪せた旅姿 45

 

新疆旅 キジル千仏佛洞ピクニック

 

20081201 キジル(1)~終章(10)   1

20081210 クチャの北には千佛洞があり 2  
20081214
 無謀な旅はわれらが誉れ   3
20081220
 旅力は無言実行        4
20081228
 もとよりヒッチハイクは高くつく   5
20090104
 党政治学校は悪路を好むのだ   6
20090114
 冒険ごっこはこれだからやめられない   7
20090202
 キジルの落書きは中国を語る     8
20090307
 「あなたはどこから来たのですか」  9
20090322
 さらば、ウイグル 漢族のバス連  10






新疆旅 バインブルク草原を越えて

                            中国 天山横断~路線バスの旅
20100331
 バインブルク草原を越えて 天山(1)~終章(5
20100426
 天山越えは旅疲れを友として      2
20100531
 電信柱とジグザグ山に登る     3
20101010
 天山は草原の上にあり     4
20101130
 馬乳酒はもてなしの心     5



 

 

青春18キップ的 すすめ

 

20090426 09春 東海道 京都   1

20090517 09春 岡山 鳥取 兵庫   2
20090718
 09夏 加茂郡坂祝(さかほぎ)   3

20100731 10夏 飛騨市神岡町 スーパーカミオカンデ探検行は尻むけ覚悟のバテバテ旅4            
20131104
 13秋 二俣川~横浜 いつも旅は昼食を忘れる 5

20140512 14夏 山梨県河口湖 6

20150501       京都路傍観察  7    予兆はエンストからあった

   0503                            ひじき好きですか

   0506                         疲れた足に最古、最大級

20150531 15夏 山梨県河口湖Ⅱ 8    空からみる富士

20161027 16 秋           9    上野で出会う

20170918  17夏 日光・戦場ヶ原~湯元  10  異種同窓技


                      森の仕事 森の幸


20091110
 09秋  森の仕事 森の幸            諏訪郡富士見町沢入山 1
20100605
 10春        〃       2   
20101107
 10秋  森の仕事 森の幸    諏訪郡富士見町沢入山 3  

20120624 06夏  森の仕事 森の幸    諏訪郡富士見町沢入山 4

20130929 09秋  森の仕事 森の幸    諏訪郡富士見町沢入沢 5

20140721 07夏  森の仕事 森の幸    諏訪郡富士見町沢入沢 6

20170321 03春  森の仕事 森の幸    諏訪郡富士見町入山 7  &北杜市 雪道、           
                            北杜市林間地

 

ヒュッテ・ツワイザアムカイトの快と怪

 

20110910 ヒュッテ・ツワイザアムカイトの快と怪   

前章 さし向いのさみしさ

20120823   2         240度の視界

20120823   3         蛾ガ

20140817   4         夏色

20150829   5          変わること、変わらないこと

20160725   6         トライアスロン大会を応援したけれど

20170307   7          森にひめた夏本番

20171107  8         赤く染まる