2009年11月28日土曜日

北アフリカ急ぎ旅 リビア チュニジア国境、申告所持金額 虚偽疑いの顛末




10月21日リビア

10月23日 トリポリ
20ドル換金 1092ドル

(記憶遥か)
 パスポートと出国の書類を審査していた係官が申告書類を凝視し、私に声をかけた。フランス語なのでこちらは軽く相槌を打つぐらいの反応しか出来ない。職務上凛々しいが、小柄な係官は、側の係官に一言、二言いい、カウンターから部屋に入るように私を手招きし、次に登山ザックを調べ始めた。昼過ぎにしては出国する人がまばらで、大部屋のような、外とついたてひとつないだだっ広い空間でその係官にこ一時間調べを受けることになった。

 係官は、申告書類に私がトリポリで両替した時伝えた20ドルが問題だ、と書類を指差し問いただした。そして、有り金すべてを出せと命令した。私は、サイフから始まって、小銭入れ、チェック一冊、別サイフのドルとベルトをはずして裏側にジップでしまった隠れサイフの日本円すべてを提出した。係官はその私にとって命の綱になる大金をポイッと机の上に放り投げた。

 係官が席をはずした。誰もいないのを幸いに「お金の大切さを知らんのか!」という気持ちから私は放り投げた大金を懐にすべて回収した。戻ってきた係官は机の上のドル紙幣、トラベラーズチェック、日本円、小銭が消えているのに気づき、あわてて私を問い詰め、顔色を変え完全に取り調べ官に変身した。

 係官はすぐに、全額返せ!と叫び、身体検査をする体勢に入り私を立たせ、上半身、下半身をタッチし、体の前後にわたり調べ始めた。つぎに登山ザックのなかを再度入念に調べ始めた係官は、おもむろに本を取り上げページをパラパラとめくりだした。「サダトだな、こいつは!」係官は邦彦兄にもらった詩集を指差した。サダトはエジプトのサダト大統領のことで、隣国のエジプトとリビアは仲が悪かった。サダト大統領の載っている本を携帯する旅行者はろくでもないヤツ、といいたいわけだ。「違う。その本は詩集で、その人は島崎藤村という詩人だ」とうんざりした感情をこめて私は伝えた。係官は「じゃ、この金は何だ」といいたげに大金をつきつけた。

 私を見つめる係官は、自分の意思が通じていないと思ったのだろう、吹き抜けの建物の外を通り過ぎる普段着を着た子供ずれの人に声をかけ、再び座をはずした。

 その二日前の夕刻、私はエジプトーリビア国境を越えた。既に銀行が閉まっていて両替が出来ない。メイン道路はそれこそ地中海に沿って一本道で、通る車も多くわかりやすい。イスタンブールで聞いていた「リビアはタクシーがヒッチハイクで乗れる」話に期待しながら人家が消えた荒野の道を私は歩き始めた。
そのとおりのヒッチハイカーになった。直ぐに車が100㍍先に止まった。イタリア車のタクシーは相乗りで既に男が四人乗っていた。後ろ席に乗せてくれたドライバーは、無言だがにこやかに話しかけ、私がかってにトリポリといったことに手を上げて応え車を走らせた。相乗り客に合わせシートベルトを締めた。車の安定のよさ、早いこと、外は何も見えない荒野の暗闇をひたすら西に向け高級タクシーはスピードをあげた。

 途中、一度軽食をとるためタクシーは食堂で止まった。相乗りの乗客にはパレスチナ人の若者がいた。赤と白のチェックのパレスチナの伝統的スカーフ、カフィイェーをかぶったその若者が食後、目の前に現れたので一瞬、戸惑った。食事の料金は闇で交換した50ディナールで間に合ってほっとした。その心を察したように乗客は、ただ私をみつめ、金を払うのを確かめるようにまどろんだ時間の余興を楽しんでいた。

 眠れたという余裕を感じないまま早朝、首都・トリポリに車は着いた。タクシー乗り場なのだろう、分厚い胸のそのドライバーに畏敬をこめたように人が集まった。私はヒッチハイクの恩恵をありがたく頂戴した。直ぐに銀行に向かった。銀行の窓口で申告書類の提出窓口を指示され、私はドルの交換を申告した。
そのとき思考が飛んでいた。まず所持金を申告し、ドルをリビア通貨に交換する順序を忘れていた。

 


 そのことを思い出したとき、係官が声をかけた人が、出国ゲートの順番待ちの時見かけた人だったことに気がついた。係官の上司だったのだ。たまたま今日は非番で、娘さんを連れて事務所に立ち寄った風だった。

 ラフな半そでシャツのその上司は、私にアラビア語で問いただした。日本人が出国の際、持ち出していいお金は1500ドルだが、私の場合は、それから日本で支払った横浜からトルコ・カルスまでのインツーリストに支払った額を差し引いた金額だった。しかし、それではすくなくとも一年間の旅費は賄えない。いつ帰るか予定を告げられない私を心配して父がドル紙幣を餞別にくれた。

 私は、娘さんと一緒に事務所にやってきたその上司の寛大さに賭けた。「父が、私の長旅を心配して多くのお金をくれたのだ」と繰り返し英語で伝えた。熱意を込めての演技に上司は応えてくれ、私はようやく放免になった。

 若い係官も納得したようでようやくリビアを出国した。ところが、混雑しているチュニジアの入国管理事務所で長く順番待ちし、ようやく審査のときを迎えたとき、あのリビアの係官がチュニジアの係官と楽しげに話しこんでいるのに私は気がついた。その係官もにこやかに私に声をかけてきた。私は「ここはチュニジアであってリビアではない」と、真顔で繰り返した。チュニジアとリビアは統合を検討した程、蜜月の関係だったのを後で知った。
(2009.11)

2009年11月10日火曜日

青春18キップ的すすめ 4 森の仕事 森の幸 ~諏訪郡富士見町沢入山 1


うき がく

森の手入れは、精霊にあいさつすることから始まる。お酒にお米にみかん、榊・・それをひと目みただけで手を合わせ、怪我をしないようにと拝みたくなる。木の精霊が我々を認め、見てくれていると感じることで山仕事が始まる。そのおかげで山の手入れは三日の予定が一日半に短縮した。体にはきついが、余韻を残すいい仕事だった。ここは長野県諏訪郡の入笠山を望む青木の森。


実は、自分は一日遅れての参加だった。残念ながら冒頭の神事はお供え物を見る場面しか知らない。しかも斜面には木の階段が出来上がっていた。なんだか準備体操がないぶっつけ本番の山仕事が待ち受けていたようだ。有難いことにこの段取りは相方の山仕事に慣れた義兄の昇さんが仕切ってくれていた。おまけに作業する場の境界区分は既に終え、さっそく斜面の下草刈りに取り掛かかることになった。

作業は南から北に下がる斜面の林間に光を入れるための除伐だ。傾斜40-45度の林間作業は慣れるまでが大変。地下足袋での作業が救いで、皮手袋の有難さも知った。木の数がやたら多い。ひたすら光を求めてか細く伸びる落葉広葉樹林の十本に一本は枯れていた。

下草刈りでは斜面を這うように伸びる山つつじは残す。落ち葉が厚く堆積していて、刈る量はたかがしれている。間伐は自分の力では5-10センチ太の枯れ木がやっと。それに比べ昇さんと生きを合わせ指示方面に倒木するきこり仕事は本格的だった。その緊張感と疲労感。小気味いい阿吽の呼吸。木を担いで走り回り倒木を確認する危険度は経験こそ力だと感じる。

2009年11月1日日曜日

北アフリカ急ぎ旅 アレクサンドリア、イスラムの教え




10月19日 アレクサンドリア
10月20日
20ドル換金 1112ドル

時間は 時間は
合言葉が始まった
それから それから
金の催促が始まった

いつか変わるはず
麗人の瞳さん
話が続かないもどかしさ
アラブの太陽が沈むころ
国境の緑のオアシスでお会いしましょう

鶏糞のにおいも慣れた今日
バスの喧騒にあきれた思いは
地中海の青さを眺めるままに消えてしまう

いやいや 悲しい 
麗人の瞳さん
ここかしこ アラブの炎が燃えています

4:00 カイロ駅にて

10月20日

貧乏人の声は聞いたことがない
金持ちの声はわからない

ここはアレクサンドリア
クレオパトラのはなやかさと
アントニオの剛健が
何も残らぬ地中海に
私は貧乏人の声を尋ねた

あなたはどこにいます
アルジェリアですか
東京ですか
空高く舞うイカルスの羽は教えてくれますか
太陽の力が貪欲な話に変わってしまうのは本当ですか

国境に近づいています
貧乏人の姿が現れます
旅人は声を聞きました